書籍検索


  • S&T出版セミナー専用サイト

商品はお決まりになりましたか?

カゴの中を見る

商品数 : 0 点

合計 : 0 円

SSL グローバルサインのサイトシール
SSLとは?

濃厚分散系の分散・凝集・安定性評価 (4/14セミナー)
セミナー4/14 濃厚分散系の分散・凝集・安定性評価


終了しました




濃厚分散系の分散・凝集・安定性評価



PDFパンフレット(セミナー「濃厚分散系の分散・凝集・安定性評価」)



 主 催


S&T出版株式会社

 日 時 ・ 場 所


日時:2016年4月14日(木) 10:30~16:30
会場:高橋ビルヂング(東宝土地(株)) 会議室 (東京都千代田区神田神保町3-2)

      →会場へのアクセス

 受 講 料 (税込)


49,800円   Eメール案内会員価格 47,300円  ※昼食・資料代を含む

  <1名様分の受講料で2名様まで受講できます>
  ※2名様ご参加は同一会社・法人からの同時申込に限ります。
  ※2名様ご参加は2名様分の参加申込が必要です。ご連絡なく2名様のご参加はできません。
  ※3名様以上のご参加は、追加1名様あたり10,800円OFFになります。

  Eメール案内登録をしていただいた方には、Eメール案内会員価格を適用いたします。

  →複数名同時申込はこちらの用紙(PDF)をご利用ください。

 講 師


武田 真一 氏 / 武田コロイドテクノ・コンサルティング(株) 代表取締役社長

【略歴】
 昭和63年より、超音波方式ゼータ電位測定装置の研究に従事、平成4年より米国Dispersion Technology社との共同研究として超音波方式粒度分布測定装置の開発に従事。
 平成16年からは、超音波法粒度分布測定法のISO化を目指し、ISO/SC4「超微粒子評価分野の国際規格適正化調査研究小委員会」委員および音響法ワーキンググループ(WG14)国際副委員長ならびに国内委員長として活動。
 また、コロイド科学全般に関しては、日本化学会「コロイドおよび界面化学部会関西支部」委員として活動中。
 磁性コロイドの応用に関しては「磁気制御技術研究会」理事長として現在、磁気分離技術の普及活動を行っている。

 趣 旨


 微粒子やナノ粒子からなる濃厚分散系、すなわちスラリーやペーストをシートやバルク状の成形体に形成する工程は、近年、エレクトロニクス分野やエネルギー材料分野などの先端材料に関係する幅広い分野において活用されている。例えば、プリンテッドエレクトロニクス分野では、ITOナノ粒子や銀ナノ粒子のインクやペースト状の分散液が良く用いられるが、それら粒子に対して、超微粒子化と高分散安定性を兼ね備えることが必要とされている。一般に、「粒子の分散性」という言葉には、大別して 1) 微粒子化の程度と 2) 分散安定性、の二つの意味が含まれているため、評価を行う際にも誤解を生じる場合が少なくない。したがって、評価を行う際には、 1) 分散性=微粒子化の程度を評価する必要があるのか、 2) 分散安定性=分散状態の経時変化速度を評価する必要があるのか、を意識して区別しておく必要がある。
 本講では、この二つの評価項目について、微粒子やナノ粒子からなる高濃度分散系における評価の重要性ならびに種々の評価手法を紹介する。とくに濃厚系の「分散」でお困りの技術者にご聴講をお勧め致します。

 本セミナーで得られる知識


 濃厚分散系評価のポイントの把握ならびに粘度やレオロジー以外にも多様な評価法があることを短時間で概要を知ることができる点が特徴です。

 プログラム詳細


第1部 濃厚分散系の分散・凝集評価の基礎とその実際 -分散性評価を中心に-
 1. 濃厚分散系の分散・凝集評価の基礎
  1.1 濃厚系の特徴と評価に対する注意点
  1.2 分散性と分散安定性の定義とは? -実用系で観察される現象とそれへの対策-
  1.3 分散性とその新しいパラメータHDP(Hansen Dispersibility Parameter)
  1.4 分散安定性とその安定化機構 -何を評価すればよいか?予測は可能か?-
  1.5 分散性・分散安定性評価法概論 -濃厚系のまま希釈せずに評価する最新手法-

 2. 分散性評価法 -その1:超音波スペクトロスコピーによる評価-
  2.1 超音波スペクトロスコピーによる評価概論(濃厚系で使える唯一の粒度分布評価法)
  2.2 超音波スペクトロスコピーの原理
  2.3 超音波スペクトロスコピーを用いた分散性(微粒子化過程)評価と分散状態
  2.4 濃厚分散系の粒度分布評価方法とその実用例の紹介

 3. 分散性評価法 -その2:自然沈降分析法ならびに遠心沈降分析法による評価-
  3.1 沈降分析法による粒子径分布評価 I(微粒子化の程度を高分解能の粒子径分布で見る!)
  3.2 沈降分析法による粒子径分布評価 II(微粒子化のし易さの程度を粒子表面の濡れ性(HDP)で見る!)
  3.3 自然沈降分析法と遠心沈降分析法の原理
  3.4 自然沈降分析法と遠心沈降分析法を用いた分散性評価の実例紹介

 4. 分散性評価法 -その3:パルスNMRによる評価-
  4.1 パルスNMR法による界面特性評価と分散性との関係
  4.2 パルスNMR法の原理 -NMRで何を測って、何が分かるの?-
  4.3 パルスNMR法による分散性評価の実例紹介 -超高感度な評価-

第2部 濃厚分散系の分散安定性評価の基礎とその実際
 1. 分散安定化機構と濃厚系に適用可能な分散安定性評価法
  1.1 分散安定化機構とDLVO理論
  1.2 濃厚系の特徴と濃厚系に適用可能な分散安定性評価法概論