書籍検索


  • S&T出版セミナー専用サイト

商品はお決まりになりましたか?

カゴの中を見る

商品数 : 0 点

合計 : 0 円

SSL グローバルサインのサイトシール
SSLとは?
TOP >
エネルギー・電池
市場・企業・業界動向
( Z448 )

全固体電池のポテンシャルと競合技術に関する将来展望【本編+続報版】 ~リチウムイオン固体電解質がBEV 用電池をいかに革新するか~

全固体電池のポテンシャルと競合技術に関する将来展望【本編+続報版】 ~リチウムイオン固体電解質がBEV 用電池をいかに革新するか~

発刊日
2023年12月15日
体裁
A4判 本編282頁(2023年5月10日) + 続報61頁(2023年12月15日)の2分冊(ハードコピー)
ISBN
Cコード
価格(税込)
360,000
( STbook会員価格(税込)STbook会員価格
360,000 円)

≪割引特典対象外・ご注文後のキャンセル不可≫
本書籍は書店様にも割引はありません。
【送料】当社負担

発行(有)カワサキテクノリサーチ

冊数:

著者リスト


(有)カワサキテクノリサーチ


趣旨


<本編:2023年5月10日発行>
 本資料の主要な 中枢 部分は、第1 部 特許解析から見える研究開発動向 になる。はじめにから始まって第1 章から第6 章までと、まとめでの総括的考察になる。これらの章では、膨大にある全固体電池などに関する特許情報を解析し、全固体電池の構成部材や周辺材料の技術動向を明らかにしている。
 第2 部 関連企業の開発動向と市場展望 として、全固体電池に関する主要部材などのニュース・リリースなど関連企業の開発動向と蓄電池や全固体電池の市場予測を追加した構成になっている。
 全固体電池の分析はいわば旬の(タイムリーな)テーマであり各種のレポートが出ているが、他社にない独自の分析を行ったとの自負もあるので、是非この機会に手に取って頂きたいと考える次第である。
 ちなみに、本資料集を手に取って頂いた専門家の方から過分なお言葉を頂戴しているので、以下にご紹介させていただくことにした。

<続報:2023年12月15日発行>
全固体電池を取り巻く状況を踏まえ、バイポーラ電極やBYD・CATL などの戦略分析を行い続編としてまとめた。

【本資料集の特徴と実用性】
 KTR社から私に、標記の紹介文をとの依頼があった時、真っ先にこの分野の研究の第一人者のS教授にお願いした方が良いと申しあげた。ところが送られて来た見本誌を拝見して、考えが逆転した。これは現場技術者が、全固体デバイスの実用化に、即役に立てる内容である。本書の内容を理解するには、蓄電の電気化学の知識が必要であるが、有力各社の特許明細書の図を豊富に引用し、なかなか読み取り難い電極構造と、その特許上の効果、すなわち“進歩性”と“新規性”を的確に示している。
全固体セルの製造プロセスは、電解液系とは異なり、かなり多様性があるが、工業化が可能な主な方法は網羅されており、装置メーカーの参考にもなろう。
ここに示された日本の技術ポテンシャルを活かし、世界に先駆けてBEVに搭載可能な全固体セルの出現を期待したい。
菅原秀一(元三井物産(株)ナノテク開発部)




目次


<本編(2023年5月10日発行)>

本資料集の狙いと構成

第1部 特許解析から見える研究開発動向
はじめに
1.全固体電池の概要
1-1 リチウムイオン固体電解質を用いた全固体電池とは
1-2 リチウムイオン電池の卓越した特性
1-3 全固体電池のプレイヤーと特許情報まとめ
1-4 全固体電池/全樹脂電池/液系(現行)リチウムイオン電池の構成材料/特性比較

2.トヨタ自動車の全固体電池
2-1 トヨタ自動車のEV用電池戦略
2-2 トヨタ自動車の全固体電池の特許動向と技術概要
2-3 固体電解質材料
2-4 正極材料
2-5 負極材料
2-6 バインダー・導電助剤
2-7 電池構造(モノポーラ電極とバイポーラ電極)
2-8 スラリー
2-9 製造方法
2-10 集電体
2-11 タブ
2-12 外装部材
2-13 安全装置
2-14 評価・検知
2-15 制御装置/方法
2-16 実用化への課題と解決の方向性

3.全固体電池メーカー/材料メ-カ-の技術
3-1 富士フィルム
3-2 パナソニック
3-3 日産自動車
3-4 本田技研工業
3-5 出光興産
3-6 FDK
3-7 TDK
3-8 村田製作所
3-9 各社の構成材料比較

4.三洋化成/APB社の全樹脂電池
4-1 全樹脂電池の概要
4-2 全樹脂電池の詳細

5.液系(現行)リチウムイオン電池の製造方法革新/ドライ電極
5-1 液系リチウムイオン電池の製造方法課題
5-2 マックスウェル社のドライ電極・乾燥自立型電極フィルム
5-3 24エム・テクノロジーズ社のドライ電極・半固体電極
5-4 ドライ電極技術の可能性と全固体電池への適用

6.全固体電池の将来市場と可能性のまとめ
6-1 全固体電池の市場展開の可能性
6-2 全固体電池主要材料
6-3 全固体電池周辺材料

第2部 関連企業の開発動向と市場展望
1.全固体電池の開発状況
1-1 News&記事
1-2 公開特許
1-3 まとめ・考察

2.市場展望
2-1 蓄電池市場拡大の予測と前提
2-2 全固体電池の市場予測

<続報(2023年12月15日発行)>
1.全固体電池実用化一歩手前の技術を巡って
1-1 バイポ-ラ電極を用いたLIB電池の可能性(資料集より)
1-2 バイポ-ラ電極に関する情報

2.BYDの躍進とCATLの戦略
2-1 世界のEV販売ランキング
2-2 BYDとテスラの電池に関する特許
2-3 BYD、CATL以外の中国新興電池メ-カ-
2-4 CATLの注目点1
2-5 BYDの海外戦略とテスラの国際標準化

3.Naイオン系2次電池への期待と現状
3-1 NIBのLIBに対する利点(優位性)
3-2 日本電気硝子の注目技術
3-3 NIBに関する主な材料、部材メ-カ-とセントラル硝子の特許
3-4 新たな電解質開発メ-カ-の近況
3-5 LIBとNIB併用のアイデア

4.トピックス
4-1 リチウム硫黄(Li-S)系 2次電池のポテンシャルと開発状況
4-2 界面制御の重要性(接触面積の拡大化の取組み)

見本