書籍検索


  • S&T出版セミナー専用サイト

商品はお決まりになりましたか?

カゴの中を見る

商品数 : 0 点

合計 : 0 円

SSL グローバルサインのサイトシール
SSLとは?


R160620 拡散接合の基礎・最新技術動向と接合部の評価


形状変化の少ない接合部や異種金属の接合が可能な拡散接合の接合機構、接合改善策、接合部の評価法、応用例等詳解!



受付を終了しました




拡散接合の基礎・最新技術動向と接合部の評価



主催 (株)R&D支援センター




 日 時 ・ 場 所


日時:2016年6月20日(月) 10:30~16:30
会場:江東区産業会館 第2会議室 東京都江東区東陽4-5-18

    →会場へのアクセス

 受 講 料


非会員:49,980円(税込)
会  員:47,250円(税込)
学校関係者:10,800円(税込)


※昼食・資料付

 ※会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
  ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
  ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
 ※学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。



 講 師


大橋 修 氏 / WELLBOND 代表 工学博士

            東京理科大学 客員教授  元 新潟大学 自然科学研究科 教授

 趣 旨


 開発された高性能材料が接合加工できなくては、ハイテク製品を組み立てることができません。ハイテク製品の組み立てには、微細接合、精密接合が必須であり、この接合法として材料を溶融することなく接合する固相接合が重要となります。新素材、異種金属などを接合して、各種の機能部品を組み立てる方法として、拡散接合が注目され、インターネットでも最も多くヒットする接合法です。最近、フォットエッチングした金属箔の積層接合法としても、拡散接合法は注目されています。
 ここでは、固相接合における拡散接合の位置づけの紹介に始まり、拡散接合の接合機構、接合改善策、本接合技術の現状とその応用例、接合のポイント等を説明します。また、実用化に際しての重要な接合部の評価法について、接合前、接合中での評価のポイントと接合後の機械的、金属学的、非破壊的(超音波、X線)等の適用例の現状について、動画を交えて解説します。 また、個別的な質問にも対応します。

 受講に必要な知識


・大学や高等専門学校の機械工学科系卒業レベルの基礎知識
・金属材料学についての基礎知識があることが望ましいが、なくても理解できる。

 本セミナーで得られる知識


・接合加工、特に拡散接合の具体的手順
・接合加工、特に拡散接合の原理
・拡散接合の改善策の現状
・拡散接合の機械的・金属学的評価法
・拡散接合部の非破壊的評価の現状

 プログラム


1. 拡散接合の技術動向

2. 拡散接合の適用例
 2-1. 20年前の傾向・適用例
 2-2. 最近の傾向・適用例
 2-3. 拡散接合部品の実物紹介と接合の実際

3. 金属を接合するには

4. 拡散接合装置について

5. 拡散接合部の基礎過程
 5-1. 接合面積の増加過程
 5-2. 接合表面皮膜の挙動
 5-3. 接合部の空隙内のガスの挙動
 5-4. 接合面での結晶方位差の影響

6. 異種金属の拡散接合

7. 液相拡散接合

8. 接合の改善策
 8-1. 接合面の清浄化策
 8-2. 接合面の密着策

9. 拡散接合部の評価法
 9-1. 接合前・中の評価
 9-2. 接合後の機械的評価

10. 拡散接合部の非破壊検査
 10-1. X線CT評価
 10-2. 超音波探傷評価

【質疑応答・名刺交換】